Scratch 【Scratch 3.0】シューティングゲーム スーパーパワーアセットパック(CC0)【Space Shooter】のダウンロードと使い方【完全無料】 この記事では、無料で使える著作権フリーの2D・3Dゲーム素材(背景・キャラクター・音声等)であるスーパーパワーアセットパック(CC0)のダウンロードの方法とその中にあるシューティングゲーム用の素材である『Space Shooter』をScr... 2021.01.29 シューティングゲームScratchプログラミング
Scratch 【Scratch 3.0】「~を送る」と「~を送って待つ」ブロックの違い Scratchでユーザーの操作によることなくスクリプトを実行したいときに便利な「~を送る」と「~を送って待つ」のメッセージを送信するためのブロックがあります。 このメッセージはプログラム全体に送られますが、使い方としては複数のスプライト間で... 2021.01.27 Scratchプログラミングブロック解説
Scratch 【Scratch 3.0】シューティングゲーム プレイヤーストック(ライフ)をつくる方法(Tips) シューティングゲームでは、自機キャラクターの攻撃が敵に当たったときや敵の攻撃を受けたときに双方のキャラクターに何らかのアクション(イベント)が発生します。 プログラム上でこのようなイベントを検知する方法を当たり判定と言います。 今回は、自機... 2021.01.26 シューティングゲームScratchプログラミング
Scratch 【Scratch 3.0】シューティングゲーム 得点用カウンタをつくる方法(Tips) シューティングゲームでは、自機キャラクターの攻撃が敵に当たったときや敵の攻撃を受けたときに双方のキャラクターに何らかのアクション(イベント)が発生します。 プログラム上でこのようなイベントを検知する方法を当たり判定と言います。 今回は、当た... 2021.01.24 シューティングゲームScratchプログラミング
Scratch 【Scratch 3.0】シューティングゲーム 体力ゲージをつくる方法(Tips) シューティングゲームでは、自機キャラクターの攻撃が敵に当たったときや敵の攻撃を受けたときに双方のキャラクターに何らかのアクション(イベント)が発生します。 プログラム上でこのようなイベントを検知する方法を当たり判定と言います。 今回は、当た... 2021.01.22 シューティングゲームScratchプログラミング
Scratch 【Scratch 3.0】シューティングゲーム 当たり判定の方法(敵にダメージを与えた場合②)(Tips) シューティングゲームでは、自機キャラクターの攻撃が敵に当たったときや敵の攻撃を受けたときに双方のキャラクターに何らかのアクション(イベント)が発生します。 プログラム上でこのようなイベントを検知する方法を当たり判定と言います。 前回の記事に... 2021.01.20 シューティングゲームScratchプログラミング
Scratch 【Scratch 3.0】シューティングゲーム 当たり判定の方法(敵にダメージを与えた場合①)(Tips) シューティングゲームでは、自機キャラクターの攻撃が敵に当たったときや敵の攻撃を受けたときに双方のキャラクターに何らかのアクション(イベント)が発生します。 プログラム上でこのようなイベントを検知する方法を当たり判定と言います。 今回は自機キ... 2021.01.18 シューティングゲームScratchプログラミング
Scratch 【Scratch 3.0】シューティングゲーム 当たり判定の方法(自機がダメージを受けた場合)(Tips) シューティングゲームでは、自機キャラクターの攻撃が敵に当たったときや敵の攻撃を受けたときに双方のキャラクターに何らかのアクション(イベント)が発生します。 プログラム上でこのようなイベントを検知する方法を当たり判定と言います。 今回は自機キ... 2021.01.17 シューティングゲームScratchプログラミング
Scratch 【Scratch 3.0】シューティングゲーム 敵(ボス)の攻撃をつくる方法⑤(Tips) シューティングゲームでは自機の攻撃だけでなく敵キャラクターからの攻撃も必ず必要になります。 そこで敵キャラクターの攻撃パターンについて、いくつか記事に分けて紹介しています。最後はパターンその5として敵ボスの攻撃パターンを作っていきます。 こ... 2021.01.15 シューティングゲームScratchプログラミング
Scratch 【Scratch 3.0】シューティングゲーム 敵の攻撃をつくる方法④(Tips) シューティングゲームでは自機の攻撃だけでなく敵キャラクターからの攻撃も必ず必要になります。 そこで敵キャラクターの攻撃パターンについて、いくつか記事に分けて紹介しています。今回はパターンその4です。 この記事を読んでいただくと、シューティン... 2021.01.14 シューティングゲームScratchプログラミング
Scratch 【Scratch 3.0】シューティングゲーム 敵の攻撃をつくる方法③(Tips) シューティングゲームでは自機の攻撃だけでなく敵キャラクターからの攻撃も必ず必要になります。 そこで敵キャラクターの攻撃パターンについて、いくつかの記事に分けて紹介しています。今回はパターンその3です。 この記事を読んでいただくと、シューティ... 2021.01.13 シューティングゲームScratchプログラミング
Scratch 【Scratch 3.0】シューティングゲーム 敵の攻撃をつくる方法②(Tips) シューティングゲームでは自機の攻撃だけでなく敵キャラクターからの攻撃も必ず必要になります。 そこで敵キャラクターの攻撃パターンについて、いくつか記事に分けて紹介しています。今回はパターンその2です。 この記事を読んでいただくと、シューティン... 2021.01.12 シューティングゲームScratchプログラミング
Scratch 【Scratch 3.0】シューティングゲーム 敵の攻撃をつくる方法①(Tips) シューティングゲームでは自機キャラクターの攻撃だけでなく敵キャラクターからの攻撃も必ず必要になります。 そこで今回から数回に分けて敵キャラクターの攻撃をいくつかのパターンに分けて紹介していきます。 この記事を読んでいただくと、シューティング... 2021.01.11 シューティングゲームScratchプログラミング
Scratch 【Scratch 3.0】シューティングゲーム 誘導ミサイルを発射する方法(連射なし)(Tips) シューティングゲームでは自機キャラクターの攻撃手段として、機銃で弾丸を連射するほかにミサイルでの攻撃もあると思います。 弾丸の連射についてはすでにこちらの記事で説明済みなので、今回はミサイルを発射するプログラムを作ってみたいと思います。 単... 2021.01.09 シューティングゲームScratchプログラミング
Scratch 【Scratch 3.0】シューティングゲーム 弾丸を連射する方法(Tips) シューティングゲームを作っていく中で弾丸を1発ずつ発射させるだけであれば、比較的簡単にプログラムできると思います。 しかし、シューティングゲームであれば必ず連射したいと思いますよね? そこで今回は「クローン」を使って、弾丸を連射する動きを実... 2021.01.08 シューティングゲームScratchプログラミング
Scratch 【Scratch 3.0】デジタル時計を作ってみよう Scratchではパソコンのシステム日時を読み取るブロックが用意されているので、それを使ってカレンダーや時計をプログラムすることができます。 今回はそれらのブロックを使って「時・分・秒」を読み取ってデジタルタイプの時計を作ってみます。 この... 2021.01.06 Scratchプログラミング未分類
Scratch 【Scratch 3.0】アナログ時計でストップウォッチを作ってみよう 今回は「タイマー」ブロックをつかって、アナログ時計型ストップウォッチを作ってみます。 この記事を読んでいただくと、アナログ時計の形をしたストップウォッチを再現するスクリプトの作り方とそのコツが分かります。 スクリプトの作り方 完成した動き ... 2021.01.05 Scratchプログラミング未分類
Scratch 【Scratch 3.0】アナログ時計を作ってみよう Scratchではパソコンのシステム日時を読み取るブロックが用意されているので、それを使ってカレンダーや時計をプログラムすることができます。 今回はそれらのブロックを使って「時・分・秒」を読み取ってアナログ時計を作ってみます。 この記事を読... 2021.01.04 Scratchプログラミング未分類